MLBロサンゼルス・ドジャース ホームゲーム観戦ツアー5日間

期間:2024年5月16日~2024年5月20日
K.S. 様

GON-001737

はじめに

大谷翔平ファンの大学時代の友達と、定年退職して時間ができた今元気なうちに、ドジャースタジアムに観戦しに行こうということになりました。いろいろ探して見つけたのがパーパスジャパンさんでした。バックネット裏の1階席確約で、他社よりもかなりリーズナブル。飛行機とホテルと行きの空港からホテルまでの車と、球場への送迎だけのシンプルなツアーでした。

スマホも英語も未熟なので不安もありましたが、電話で親切に対応してくれた、担当の大貫さんのおかげで無事に出発することができました。

1日目

夕刻羽田発 機内泊

2日目

12時30分。定刻にロサンゼルス国際空港着。手配していただいたドライバーさんに電話すると、すぐにレクサスのSUVが迎えにきてくれました。日本人女性のドライバーさんで、何の不安もなく楽しい会話が弾んでホテルに到着しました。ホテルのスタッフに日本人はいませんでしたが片言の英語で問題なくチェックイン。ダブルツリーヒルトンダウンタウン。14階の南向きで窓からの展望抜群で、部屋も広くて綺麗で大満足でした。

16時30分送迎のマイクロバスでドジャースタジアムへ。ドライバーは日本人で何の不安もなく親切に、いろいろ説明してくれました。この日は大谷翔平選手のボブルヘッド人形の配布日で、お宝をゲットすることができました。憧れの聖地ドジャーススタジアムは綺麗で、超満員のスタンドの雰囲気は最高でした。夢のような一夜でした。

写真

写真

3日目

試合観戦以外は全日自由行動だったので、午前10時頃、人生初のウーバーを使ってハリウッドへ。行く前は不安でしたが、使ってみると超便利でした。はじめに世界中のギターキッズ(元)の聖地ギターセンターに行きました。憧れのギタリストたちの手形や名器を堪能しました。

昼食は大谷選手もお気に入りのイン&アウトのハンバーガーを食べました。本物の味で美味しかったです。午後はのんびりハリウッドのメインストリートを散策しました。映画と音楽の街は素敵でした。3時頃ウーバーでホテルに帰りました。

16時30分送迎バスでドジャースタジアムへ。この日5月17日は、ロサンゼルス市長が大谷翔平の日に指定して午前中大谷選手が市議会に招かれたことがニュースになって、またもスタジアムは盛り上がっていました。そしてベッツ選手、大谷選手のホームランを見ることができました。鳥肌が立ちました。チームも快勝して最高の雰囲気の中、フライデーライトショーと称した花火大会も行われました。昨夜に続き夢のような一夜でした。

写真

写真

写真

写真

写真

4日目

この日もゆっくり起きて、午前10時頃からホテルのあるダウンタウンを散策しました。グーグルマップと片言の英語だよりの大冒険でした。目的地は世界一短いケーブルカー「エンゼルフライト」とロスアンゼルス市庁舎。何度も道に迷いながらも人に聞きながらなんとか辿り着きました。どの人も英語の不自由な日本人に対して、優しく接してくれました。
市庁舎からはウーバーで口コミ評価の高いレストランに行きました。美味しいフィレステーキランチにありつけました。

写真

写真

写真

15時30分、送迎バスでドジャースタジアムへ。この日はキャッチャーのウイルスミス選手のボブルヘッド人形をゲットすることができました。ドジャースも快勝。3試合観戦して2勝1敗。

大谷選手とベッツ選手のホームランが見られて、大谷選手とウイルスミス選手のボブルヘッド人形をゲットできて、花火大会も見られるというラッキーな3日間でした。

写真

写真

5日目

朝7時30分頃、ウーバーでロサンゼルス国際空港ヘ、8時30分無事に帰国便にチェックイン。空港内でゆっくり朝食を食べて、11時30分ロサンゼルス発。
日付け変更線を超え、日本時間15時30分羽田着。

おわりに

完全ペーパーレス、ESTA、ボールパークアプリ、WEBチェックイン、ウーバーなどなど。還暦を過ぎて、たくさんの新しいチャレンジでした。担当の大貫さんのおかげで、一つ一つクリアすることができました。全て感動でした。そして現地でもたくさんの方々の優しさと幸運に恵まれて、夢のような旅でした。還暦過ぎのオヤジ2人の大冒険大成功でした。

最後にパーパスジャパンのスタッフの皆さん、そして担当の大貫さん、本当にありがとうございました。

ツアープランナーからのコメント

大谷選手とウィルスミス選手のボブルヘッドをゲット出来たとは素晴らしいです。ハリウッドも満喫して、エンゼルフライトまで体験とは、なかなか凄いです。出発前いろいろとご不安があったと思いますが、電話で解消ができて本当に良かったです!

この記事に関連するツアーはこちら

ページのトップへ