フィギュアスケートGPS
フィンランド杯ヘルシンキ⼤会観戦サポートツアー

期間:2024年11月14日~2024年11月18日
ペンネーム:「も」様

GON-001792

私は鍵山優真選手のファンです。宿命とタッカーのシーズンから応援し始めて気が付けば5年近くの月日が流れ、いつか絶対に海外観戦をしたい!とずっと思っていたのですが、コロナ禍やスケジュールの都合でなかなか実現出来ずにいました。

そんな中で6月上旬に今年のグランプリシリーズのアサインが発表になり、予想していたNHK杯に加えてまさかのフィンランディア杯のアサイン。元々『フィンランドは初めての1人海外にオススメ』と聞いたことがあったのと、直行便がある安心感、SNS(X)のフォロワーさんにもオススメされて、これは行くならここしかないのでは…!?と、海外観戦デビューをすることに決めました。

パーパスジャパン様についても、フォロワーさんから紹介していただきました。初めての1人海外だったので絶対に旅行会社を通したいと思っていた中で、今までスケートのツアーを何度か行っている点と、有料チケット代行サービスがある点が大きな決め手となりました。 このあと何度か色々なフォロワーさんの話が出てきますが、本当にいつも色々な方に助けてもらっています。ありがとうございます。

また、当初はスケジュールの都合でFSとEXの2日間観戦の予定で予約をしていましたが、途中でEXが開催されないことが発覚し…少し落ち込みながら、それなら沢山観光して帰るぞ!と思っていたのですが、急遽SPも見に行けることになったため、それに合わせて予約変更も対応いただきました。急な変更以来にもスムーズに対応いただき、非常に助かりました。

なお、もちろん試合観戦が1番の目的ですが、今回は久しぶりの海外、そして初ヨーロッパということで、時間の許す限り観光もたくさん楽しみました♪

⭐︎11/14(木)出発!

21:55発の飛行機だったので、なんだかその日は朝から1日中ソワソワしてました(笑)。行きの電車でオンラインチェックインを済ませて少し早めに羽田空港に着き、日本円をユーロ(€)に変え、第3ターミナルを散策しつつキャリーケースを預けて軽めの夜ご飯。

その後搭乗口の近くで時間まで待っていると、事前に同日程で観戦予定とお聞きしていたフォロワーさんとばったり!(ちなみにこのフォロワーさんとは偶然ホテルも一緒で、旅行中ご一緒させていただく機会がとても多く、非常に心強かったです…!本当にありがとうございました!)色々とお話していたらあっという間に搭乗の時間になりました。

本当はUSB-Aの充電が出来るはずでしたが、壊れていたので使えず…(隣の席も)
本当はUSB-Aの充電が出来るはずでしたが、壊れていたので使えず…(隣の席も)

フライトビュー。ちなみに帰りはタブレットの調子が悪くて一切見れなくて残念でした…
フライトビュー。ちなみに帰りはタブレットの調子が悪くて一切見れなくて残念でした…

離陸後はすぐにブーツを脱いで携帯用スリッパを取り出し、フライトソックス(着圧ソックス)に履き替えました。エコノミー症候群とむくみ予防として用意していましたが、足がむくんでブーツが入らない!のようなことは一切無かったので、効果は抜群だったと思います。 機内では行きも帰りも全フライト24.95€(約¥4,200)の有料Wi-Fiを課金。ただ、帰りの飛行機で課金したあと、登録無料のフィンエアープラスに登録するとだいぶ安くなったことが発覚(泣)調査不足。。

あと個人的には行きはSNSの投稿をしたり機内で観光場所とか夜ご飯とかを調べていたので必要でしたが、帰りは課金しなくてもよかったかなと思いました。 機内食は搭乗約2時間後と着陸約2時間前の2回。普段乗り物酔いが酷くて乗り物の中で食事はあまり出来ないのですが、今回は行きも帰りもびっくりするぐらい酔いませんでした!そしてどちらも熱々ですごく美味しかったです◎
特に、美味しいと噂で聞いていたブルーベリージュース!本当に美味しくてずっとそれを飲んでました。笑

ニンジンとトマト入り和風豆腐サラダ・ハンバーガーステーキ
ニンジンとトマト入り和風豆腐サラダ・ハンバーガーステーキ

オムレツとウインナー(メニュー名撮り忘れ)
オムレツとウインナー(メニュー名撮り忘れ)

1回目の機内食の後すぐに機内は暗くなり、全体的に睡眠モード。こちらも普段乗り物であまり寝れないので心配でしたが、思ったよりはしっかり寝れました。座席も思ったよりも広くて、感覚的には新幹線ぐらい?のスペースがあったので、意外と快適に過ごせました。

ただ、途中でお腹が空いてしまったので笑、こちらも事前に調べていた『機内食の間に後ろの席に行くとおやつがある』の情報を元におやつをGET!このおやつ、とても良い感じにお腹に溜まって良かったです。

もうすぐ着陸するぐらいのタイミングで、北極海を通過すると貰える証明書ももらえました!
帰りは南極まわりだったみたいなので貴重でした☆

オートミールクッキー 美味しくてこっそりお持ち帰り
オートミールクッキー 美味しくてこっそりお持ち帰り

北極通過証明書
北極通過証明書

予定より1時間弱早く、03:22にヘルシンキ空港へ到着!到着後、すぐにスマホ利用の設定を行いました。ちなみに、私は普段auを使っているのですが、レンタルWi-Fiの充電切れの心配をしたくない&動画のアップロードもしたいので制限容量を気にしたくないという理由で、今回は1日1,000円×3日間のauの海外スマホ利用サービスを利用していました。

なお、ほぼ満席だった機内の9割近くは乗り継ぎ便らしく、人の波には乗らずにほとんど人がいなかった道をまっすぐ進んでキャリーケースを受け取るまで約30分でした。

不安になるぐらい人がいませんでした
不安になるぐらい人がいませんでした

電車の始発が04:52だったのですが、早すぎてカフェも空いていなかったので、24時間営業のフィンランドのコンビニ的なところ(Kーmarket)でお水と、早速ファッツェルのチョコレートを買って食べながら空港の椅子で始発を待っていました。

その間に、事前に日本でダウンロードと会員登録をしていたHSLのアプリから電車のチケットを購入!フィンランドでは電車もトラムもバスもすべてこのHSLアプリでチケットを購入して乗車するのですが、日本の乗り物みたいに出発地→到着地によって金額が発生するわけではなく、主にゾーンと時間(日数)によって金額が変わるみたいです。

空港がCゾーンでヘルシンキ中央部がAゾーンだったので、ここではまずABCゾーンの90分乗り放題のシングルチケットを購入しました(早めに買いすぎたのでホテル着が結構ギリギリでした。。)しかもチケットは常時見せるわけではなく、抜き打ちみたいにたまに見せるスタイルだったので新鮮でした。※旅行期間中は1度だけ確認がありました。

30分ほど電車に乗り、ヘルシンキ中央駅へ到着!気温は3度!寒い!

ここから長いエスカレーターを下ると電車の乗り場にたどり着きます
ここから長いエスカレーターを下ると電車の乗り場にたどり着きます

ヘルシンキ中央駅。寒いので相棒のホゲータも上着を羽織ってます
ヘルシンキ中央駅。寒いので相棒のホゲータも上着を羽織ってます

電車外観。中も日本の電車に近かったです
電車外観。中も日本の電車に近かったです

そこからトラムに乗り、15分ほどでホテルに到着しました。今回、パーパスジャパン様にホテル選定もお任せしていたのですが、選定していただいたスカンディックヘルシンキパークは中央駅からも近く、会場までトラムもしくは徒歩で行ける非常に立地が良いホテルで、とても助かりました。

また、今回長時間飛行機に乗るのも初めてだったため、公式練習まではベッドで少し休んだほうがいいと思い(体調によっては公式練習中も休めるように)、事前にアーリーチェックインをお願いしていたので、6時ぐらいにホテルに到着後はそのままチェックインを済ませて部屋に入ることが出来ました。

1人だけどダブルベット とても広い部屋でした
1人だけどダブルベット とても広い部屋でした

バスタブがあるのも非常に嬉しいポイントでした
バスタブがあるのも非常に嬉しいポイントでした

当初、この日は機内食も食べているし朝食は食べないと思っていたのですが、この旅行中は何故かとにかくお腹が空く場面が多く笑、このときもすでにお腹が空いていたので、すぐに朝食を食べに行きました。写真はほんの一部ですが、どのメニューも美味しかったです!

この旅行中の野菜はこの朝食バイキングで摂取していました
この旅行中の野菜はこの朝食バイキングで摂取していました

⭐︎11/15(金)ショートプログラム!

部屋の鍵はカードをタッチするタイプだったのですが、カードに部屋番号の記載が無く、部屋の番号の下一桁を忘れてしまっていたので、朝食後に部屋に戻る際に周辺の部屋を一通りタッチしたのは秘密です。

無事に部屋に戻って荷物の整理をして、少し仮眠をした後は公式練習へ!外も明るくなっていたので会場まで歩いて行きましたが、なんだかんだ20分強ぐらいはかかったかなと思います。

途中の街並みが日本の風景ではなくすでにテンションが上がる
途中の街並みが日本の風景ではなくすでにテンションが上がる

#鍵山優真選手アクスタ旅
#鍵山優真選手アクスタ旅

男子の第一グループの練習開始時間に開場!チケットはデータ表示のQRコードタイプで、入口でスキャンをしてもらう方式でした。

試合のチケットに関しては、既出の通りパーパスジャパン様に手配いただきました。チケット発売日に変更があった中でも、発売開始時間にすぐにサイトにアクセスしていただき、このあたりのエリア〜などではなくリアルタイムで変動していく座席をピンポイントで指示するという面倒なやりとりにも対応いただき、非常に助かりました。おかげで両日ともとても良い席で観戦することが出来ました!

まずは会場内を散策です。女子トイレが見当たらないなと思っていたら男女ともに青の表示でちょっと驚きました。個室の数はそこまで多くなかったのですが、基本的にはほとんど並ばずに入ることが出来たのはすごく良かったです。

飲食店も多く、(日本でも会場によっては食事の販売もありますが)沢山のお店があって食事には一切困らない会場でした。あとはリンクと座席の距離が近いのと、傾斜が凄いので後ろの方でも見やすそうな良い会場だなと思いました。

第二グループの公式練習が始まり、写真と動画が撮れることに感動…!海外観戦をしたかった大きな理由の1つが『試合の撮影が出来ること』だったので、夢が叶って公式練習では沢山の写真と動画を撮ることが出来て幸せでした。今でもそれらを見返してはニヤニヤしてる日々が続いています。笑

ジャッジ席上からの眺め
ジャッジ席上からの眺め

何気なく撮った1枚がこんなに綺麗な姿勢で、こういうところも鍵山選手の好きなところの1つです
何気なく撮った1枚がこんなに綺麗な姿勢で、こういうところも鍵山選手の好きなところの1つです

男子の公式練習が終わった後は、いったん会場を離れました。先程撮った動画をXにアップしつつ、このタイミングでABゾーンの3日間乗り放題チケットを購入。そこからiPhoneのマップで行き先を検索してトラムに乗り、おそらくヘルシンキで1番の有名スポット、ヘルシンキ大聖堂へ到着!写真を撮りつつ中にも入りましたが、会場と空港以外だと、旅行期間中で1番人を見かけたのがこの時だった気がします。

#鍵山優真選手アクスタ旅
#鍵山優真選手アクスタ旅

ヘルシンキ大聖堂の中
ヘルシンキ大聖堂の中

振り返った景色
振り返った景色

3日間沢山乗ったトラム、海外なのに乗り物がほとんど時間通りに来るのが驚きでした
3日間沢山乗ったトラム、海外なのに乗り物がほとんど時間通りに来るのが驚きでした

写真を撮った後は、早速近くのお店を色々見て北欧感にテンションが上がりつつ、お昼ご飯を食べにオールドマーケットホールへ!ここは少し前にテレビで特集されていて、この日はここでお昼を食べると決めていました。

雰囲気のある建物でした
雰囲気のある建物でした

小規模のお店がいくつか並んでいます
小規模のお店がいくつか並んでいます

ここでサーモンスープを食べるぞ!と思っていたのですが、テレビで見ていたあの定番の白いサーモンスープが見当たらず…(※)インターネットで検索しても見つけられなかったので、とりあえずここではスープ専門店でブイヤベースのサーモンスープを食べました。パンもおかわり自由で、野菜も沢山入ってて身体も温まりお腹も満たされました◎

さらにもう1つ、サーモンのオープンサンドも食べるぞ!と思っていたのですが、こちらは無事に見つけてフィンランド産のビールと合わせて美味しくいただくことが出来ました(※定番のサーモンスープ、この店にありました、、調査不足!)

サーモンスープ:14€
サーモンスープ:14€

サーモンのオープンサンド&ビール:16€
サーモンのオープンサンド&ビール:16€

お腹もいっぱいになったので、大聖堂 → 中央駅付近を散策。途中でお土産も買いながら、なんだかんだとあっという間に試合の時間になったので、S-market(フィンランドのスーパー)で急いで水を買ってトラムで会場まで向かいました。

ここのスーパーもそうですが、町中至る所に消毒液が置いてあったのは驚きでした(コロナも落ち着いたので、海外にはもうその文化は残ってないと思っていたので)
あと余談ですが、意外と水も高いので、現地の珍しい飲み物を沢山飲みたい!とかがなければ日本から飲み物(水かお茶)を沢山持って行くとプチ節約になるかなとも思いました。

試合開始の30分ぐらい前に試合会場に着き、提示バナーを貼るためにスタッフに声をかけてみたのですが(今回は自分で貼りに行くのではなく、スタッフにお願いするスタイルだったみたいです)、私があまりにも英語が喋れなさすぎて話が全く通じず笑、最終的にスタッフの方がカタコトで日本語を喋り出したのは申し訳ないと思いつつ笑ってしまいました。本当にありがとうございました…

試合の話をするともっと長くなるので基本的には省略しますが、男子のSPでは鍵山選手のノーミス首位発進を見ることが出来て嬉しかったです。"音がしない滑り"と、演技前にお客さんの振っている日本国旗やバナーを丁寧に見回す姿が印象的でした。そして初めて投げ込みも出来た達成感!ですがこの日は上手く投げられませんでした。。

男子SP結果
男子SP結果

マスコットキャラクター 会場でもよく見かけました
マスコットキャラクター 会場でもよく見かけました

試合が終わり、次の日も朝が早かったので夜ご飯はK-Marketで買ってホテルで食べようと思っていたのですが、会場近くにマクドナルドを発見!普段からマクドナルドが大好きよく食べているので、旅行中どこかで行きたいと思っていたのでラッキーでした。注文スタイルも日本と同様に大きい画面のタッチパネル方式で、ダブルチーズバーガーやビックマックなど日本と同じメニューもあってなんとなく安心感。

せっかくだから日本に無いメニューを!と思い、サボテンのマークがついていたMacoバーガーを食べてみたのですが…何味かはよく分かりませんでした笑(後日調べてみても未だによく分からず…)せっかくなのでポテトもサルサ的なソースをかけてみたり、普通に美味しかったです。

Macoバーガーセット:10.45€(日本円で約1,800円です、円安…)
Macoバーガーセット:10.45€(日本円で約1,800円です、円安…)

ホテルでは少しだけお酒も飲もうと思っていたので、夕食後に近くのK-Marketに立ち寄りました。私はお酒が好きなので事前に調べていたのですが、フィンランドでは18歳以上から飲酒可能だけど30歳以下に見えるお客さんには販売時に年齢確認が必要だそうです。また、21時以降のお酒の販売も禁止とのこと。(すっかり忘れていたので、時間を見返すと意外とギリギリでした…)20代後半の私はパスポートを提示して、無事に購入することが出来ました。

ホテルに戻り、せっかくなのでホテルのサウナにも行ってみようと思って様子を見に行ったのですが、どこで着替えるのかも水着or裸の仕組みもよく分からず断念。。大人しく部屋のバスタブにお湯を張ってゆっくりお風呂に入り、先程購入したビールを飲みました。TVを付けてみると先程の試合が放送されていて、なんだかいつもの日本での遠征の気分で不思議な感覚でした。

#鍵山優真選手アクスタ旅
#鍵山優真選手アクスタ旅

⭐︎11/16(土)フリープログラム!

行く前から分かっていたことですが…この日は男子の公式練習が朝7時からということで…早起きは苦手ですが、後半グループだけでも頑張って起きて行くぞ!ということで6時起床。軽く朝食を食べて身支度を整えていると、この旅行中の唯一のトラブル(これが唯一で良かった)、靴下とタイツが見当たりません。最終的に靴下は私の勘違いで見つかったのですが、2日分のタイツは結局最後まで見つからなかったので、清掃のときに捨てられてしまったのか、どこかで落としたのか…真相は分かりませんが、そんなトラブルもあり、後半グループの練習開始3分前にギリギリで会場に到着しました。間に合ってよかったです。。

前日同様に沢山の写真と動画を撮ることが出来ました。 ちなみに無くした2日分は、使いまわし+予備の防寒用靴下で乗り切れました。もっと大事なものを無くさなくてよかった!と思っています。

気温は8度で、この日はだいぶ暖かかったです
気温は8度で、この日はだいぶ暖かかったです

フリーのステップを動画に残せたこと、とても嬉しかったです
.フリーのステップを動画に残せたこと、とても嬉しかったです

男子の公式練習が終わった後は、前日同様にいったん会場を離れました。同じようにXに動画にアップしながら数分歩いていると、公園らしき場所と謎のモニュメントを発見。この旅行記を書くにあたって調べてみましたが、どうやらここもシベリウス公園という有名スポットだったみたいです(今更)

ちょうど写真を撮ろうとしている外国人親子がいたので、カメラを撮るポーズをしながら「ピクチャー?」と話しかけて写真を撮ってあげました。(今更ですが「3、2、1!」の掛け声って全国共通なんですかね…?)流れで自分の写真も撮ってもらえてラッキーでした。サンキュー。文章で喋らなくても、雰囲気でなんとかなるものですね。

シベリウスの肖像
シベリウスの肖像

外国人親子に撮ってもらった1枚
外国人親子に撮ってもらった1枚

もう少し進んで、目的地のCafe Regattaへ到着!有名なカフェみたいです。本当はソーセージを焼いて食べたかったのですが、やってない?みたいだったので(伝わらなかっただけかもしれませんが…)、ブルーペリーパイとホットコーヒーを注文し、せっかくなので写真のように湖を見ながら食べ…ていましたが、比較的暖かいとはいえ冷たい風が吹いていたので途中で中に入りました(笑)

このブルーベリーパイ、めちゃくちゃ美味しかったです。もしかしたら旅行中1番美味しかったかも…

お店の外観(白鳥もいました)
お店の外観(白鳥もいました)

ブルーベリーパイ+ホットコーヒー:7.4€
ブルーベリーパイ+ホットコーヒー:7.4€

ここでトイレに行こうと思ったのですが、どうやら公園内のトイレはコイン式の有料だったみたいです。コインを持っていなくてここでは行くのをやめたのですが、今回の旅行中、最終日まで全てクレジットカードで支払っていて現金を一度も使いませんでした。チップ文化も無いので基本的には困らなかったのと、全部カードで支払うと日本に帰った時にどのお店でいくら使ったかを確認出来るのですごく良かったなと思ったのですが、こういうときのためにコインは持っておいた方がいいかなとも思いました。 そして、前日に投げ込みが上手くいかなかったので、フリーに向けてこの公園で事前練習をしました。練習の成果は本番で存分に発揮出来たと思います(?)

その後は、中央駅のほうに戻りながら色々なお店をウインドウショッピング!その中で気に入ったものは都度購入していて沢山のものを買ったはずなのに、もっと買えばよかった…!と思ってしまうのは何故なんでしょうね(笑)写真には撮ってないのですが、アカデミア図書館やペーパーショップ、イッタラとアラビアのショップなどにも行きました。

Nordic Shop(日本人スタッフが運営しているお土産屋さん)
Nordic Shop(日本人スタッフが運営しているお土産屋さん)

ムーミンショップ
ムーミンショップ

天気は小雨。本当はお昼ご飯にサーモンスープを飲んでから会場に向かう予定でしたが時間が無くなってしまい、急いで会場に向かいました。時間が無い中で乗るトラムを間違えて乗り直したり、なんとか試合開始時間ギリギリぐらいで会場に到着。お昼ご飯は会場内のタコスを食べましたが、少し辛かったけど美味しかったです。次の日にスーパーでもタコス関連の食材をよく見かけたので、フィンランドでも普段から親しみやすいメニューなのかなとも思いました。

あと、席に着くときに周りがほとんど日本人のお客さんだったので、すみません!って言いながら前を通ったのですが、いやここは日本か?って感じがしてちょっと面白かったです。

3種のタコスセット:14.9€
3種のタコスセット:14.9€

試合の話は前日同様に基本的に省略しますが、男子フリーでは鍵山選手の優勝を見ることが出来て、海外の会場で君が代を聞けたこと、きっと選手本人としては悔しさでいっぱいだったと思いますが、個人的には素直に嬉しかったです。

男子表彰式
男子表彰式

大切な青いバナータオル、海外の試合会場で振るという夢が叶いました
大切な青いバナータオル、海外の試合会場で振るという夢が叶いました

夜ご飯は、フォロワーさんと一緒にヘルシンキ中央駅付近にある"Zetor"というお店に行きました。フィンランドといえばトナカイ!ということでトナカイを食べてみたく、食べられそうなお店をいくつかピックアップしていたのですが、このお店は日本語メニューがあるという安心感から第一候補だったので、無事に入ることが出来てよかったです。

そして目的だったトナカイソテー、特に臭みなどもなくて普通に美味しかったです。あとはお昼に食べ損ねた定番のサーモンスープや、ミートボールも食べることが出来て、フィンランドの名物制覇!いくら空腹が続いているといっても一人だったらこんなに食べられなかったので、お付き合いいただいたフォロワーさん、ありがとうございました!

お店の内装
お店の内装

Oulaのトナカイ・ソテー:28.6€/クリーミーなサケのスープ:20.7€(器がムーミン!)
Oulaのトナカイ・ソテー:28.6€/クリーミーなサケのスープ:20.7€(器がムーミン!)

フィンランドビールとオレンジジュースで乾杯!
フィンランドビールとオレンジジュースで乾杯!

ママの男の子のミートボール:20€
ママの男の子のミートボール:20€

⭐︎11/17(日)帰国!

フィンランドでは日曜日の午前中は開いているお店が少ないとのことで、朝は少しだけゆっくり起床。朝ご飯を食べてチェックアウトをして、まずはトラムに乗って24時間営業の大型スーパーのK-Citymarketに行きました。

ショッピングカートがコイン式だったのですが、例によってコインを持っていなかったので、どうしよう…とうろうろしていたら、おそらく地元の買い物帰りのおじさんに使い終わったカートを譲っていただきました。サンキュー。ただ、返す時にもコインが戻ってこなかったので、ここではカートが有料なのか…?と思っていたのですが、どうやら私が気付かなかっただけで、普通に戻ってくるみたいです。どこに戻ってきたんだろう。。

さすがの大型スーパー、店内も非常に広くて見ているだけでも面白かったです。食材以外にも化粧品や洋服、おもちゃも販売していて、日本でいうイトーヨーカドーやイオンみたいなイメージです。ここではお土産兼自宅用にファッツェルのチョコレートやムーミンのグミなどを沢山購入しました。あと、ライ麦のチップスが至る所に並べてあったので買ってみたのですが、すごく美味しかったです。

ちなみに一定金額を超えると免税になったみたいで、今回ももしかしたら超えていたかもしれませんが、調べてみると結構細かく見られて質問されることもあるらしい&案内を見つけられなかったので、英語力に自信がなくて断念しました。笑

コイン式ショッピングカート
コイン式ショッピングカート

ファッツェル!もっと色々な味を買えばよかったと後悔。。
ファッツェル!もっと色々な味を買えばよかったと後悔。。

そこから電車に乗り、マリメッコの本社へ向かいました。本当は社員食堂も食べたかったのですが、残念ながら土日は空いてなく…(仕事が休みの日なので当然といえば当然)また来ることがあればぜひリベンジしたいと思っています。

最寄駅から歩いて5~10分ほど歩いて到着し、店内がすごく可愛くてテンションもあがりつつ、奥にあるアウトレット品はだいぶお安くて財布も優しくてよかったです。そしてこちらは免税対象だったので、レジでTax freeと伝えて手続きをしてもらいました。ちなみに免税品は手続きが終わるまでは封を開けてはいけないそうです。

お店の外観
お店の外観

友人の結婚祝いにアウトレットのマグカップを購入しました
友人の結婚祝いにアウトレットのマグカップを購入しました

お店の内装
お店の内装

ヘルシンキ空港はCゾーンにあるため(ちなみにマリメッコ本社はBゾーン)、ここでABCゾーンのシングルチケットを購入して、バスと電車を乗り継いで空港に向かいました。移動中にオンラインチェックインをすませつつ、おおよそ1時間後、行き同様に少し早めに空港に到着。

まずはGlobal Blueで先ほど購入したマリメッコ製品の免税手続きをしました。数人しか並んでいなかったのでそこまで時間もかからず、後日この金額がクレジットカードに戻りますよみたいなことを教えてもらいながら、無事に手続きを済ませました。2つ後ろにフォロワーさんも並んでいて、世界の狭さを感じました。

そのあとは荷物の整理をして、少し遅めのお昼ご飯として"SAKE SUSHI"というお店でサーモン寿司セットを食べました。竹のもとのお箸付きで日本らしさを感じつつ、本場サーモンが美味しいのはもちろん、お米も普通に日本の味とほとんど変わらなくて美味しかったです。

ヘルシンキ・ヴァンター空港
ヘルシンキ・ヴァンター空港

サーモン寿司セット:12.9€
サーモン寿司セット:12.9€

キャリーケースを預けて保安検査に並ぼうとすると、これまた先程とは別のフォロワーさんに遭遇しました。世界の狭さを再び感じつつ、検査場を通過して最後のお土産購入時間。スーパーで買えなかったお酒(フィンランドでは度数の高いお酒はスーパーで販売していないそうです)をここで買うことが出来てよかったです。

他にもマリメッコショップやクリスマス関連ショップ、ムーミンショップなどもあって、時間もそこそこ余裕があった(と思っていた)ので楽しくお店を見ながらのんびり搭乗ゲートに向かって歩いていました。出国審査では日本語が上手なスタッフに対応してもらいつつ、搭乗予定だった48ゲートが意外と遠くて、歩いても歩いてもたどり着かず、後半は少し不安になりながら歩いていました(笑)同じような日程で遠征をしていた方でここ見ている方にお聞きしたいのですが、だいぶ遠くて焦りませんでしたか?私だけですか…?(笑)

焦りながら写真を撮ったムーミンカフェ
焦りながら写真を撮ったムーミンカフェ

焦りながらも無事に時間内に搭乗ゲートまでたどり着き、17:55発、マリメッコデザインの飛行機に乗って日本に向けて出発しました。

行きと同様に機内食は搭乗約2時間後と着陸約2時間前の2回でしたが、時間の目安が表示されているのは分かりやすくてよかったです。そしてやっぱりブルーベリージュースが美味しかったです。おやつも美味しくいただきました。

コールスローサラダ・ミートボール
コールスローサラダ・ミートボール

ハーブオムレツ
ハーブオムレツ

スマホを見て、食べて、寝て、スマホを見て、寝て、食べて、スマホを見て…を繰り返していたら(Wi-Fi課金済)、行きと同様にあっという間に時間は過ぎ、13:56には羽田空港に到着!日本語の標識になんとなく安心感を持ちながら、入国審査を済ませてスーツケースを受け取り(行きとは違って乗り継ぎ便の人は少なかった?ので、受け取るまで少し時間はかかりました)、フォロワーさんに遭遇してまたまた世界の狭さを感じながら、税関検査を済ませ、今回の旅行は終了となりました。

飛行機があまり得意ではない&英語が全く出来ないということから、学生時代の卒業旅行も全て国内にしていたり、今後も自分から進んで海外旅行に行くことはきっと無いんだろうな…となんとなく思っていた私が1人でヨーロッパに行くことになるなんて、昔の自分が聞いたらびっくりすると思います。 鍵山選手のファンになって世界はとても広がったなと、今回改めて実感しました。勝手に感謝しつつ、そういった存在の人に出会えたこと、とても幸せだと思いました。

とても長くなりましたが、念願だった海外観戦にやっと行くことが出来て、本当に良かったです。観光も存分に楽しんだ3日間でした♪ 改めて、今回現地に行かれていたフォロワーの皆様&試合の際にお隣だった日本人の方、今回担当していただいた大貫様、色々とお世話になりました。本当にありがとうございました!

また機会がありましたら是非ご利用させていただきます!

自分用のお土産(ほんの一部)
自分用のお土産(ほんの一部)

ばらまきお土産用のファッツェルのチョコレート
ばらまきお土産用のファッツェルのチョコレート

ツアープランナーからのコメント

短い日程でしたが、フィギュア観戦に観光、食事にお酒に充実したご旅行になってよかったです。マリメッコの本社まで足を延ばされていてびっくりしました。何より旅の最大の目的である鍵山選手が優勝して最高の旅になりましたね!

この記事に関連するツアーはこちら

ページのトップへ