24年10月23日
パリ1日目
前日夜、エールフランスで、羽田出発。定刻着。空港でナビゴ・イージーを購入して、バス代とメトロのカルネをチャージ。ロワシーバスでパリオペラ座まで約1時間。ホテルは、ここから徒歩3分。オペラ座の正面は工事中。
工事中のノートルダム寺院は、外の見学用の階段席から。
期間:2024年10月22日~2024年10月31日
KUMIKO 様
GON-001795
パリ1日目
前日夜、エールフランスで、羽田出発。定刻着。空港でナビゴ・イージーを購入して、バス代とメトロのカルネをチャージ。ロワシーバスでパリオペラ座まで約1時間。ホテルは、ここから徒歩3分。オペラ座の正面は工事中。
工事中のノートルダム寺院は、外の見学用の階段席から。
サンジェルマン・デ・プレのレ・ドゥ・マゴで早めの昼ごはん。食べたのは、ぎりぎりで朝食セット。入店は、順番待ちして、案内された。
エッフェル塔。シャイヨー宮側には、まだ五輪マークが残る。
パリ2日目
オルセー美術館、朝一の9時半指定のチケットを予約、でも入場までに10~15分ほどかかる。時間指定無しは、長蛇の列。
5階から見た、建物外側の大時計。文字盤の間から、サクレクール寺院が見える。
5階からの眺め。
オルセーから歩いてヴァンドーム広場へ。ハイジュエリーのメゾンが並んで、目の保養。
オテルリッツと黄色のフェラーリ。
パリ3日目
パリ東駅からTGVに乗って、45分でランス(Reims)へ。
世界遺産、ランスの大聖堂。正面ファサードが修復中で、お目当ての天使は写真。でも左側の天使の微笑みに癒される。
日の光が差し込んで、ステンドグラスがとてもきれい。
内陣のシャガールの青いステンドグラス。
ジャンヌ・ダルクがシャルル7世を戴冠させた場所。彼女の礼拝堂。
行きたかったフジタ礼拝堂が、休業中だったのが残念。
パリ4日目
今日はルーブル三昧の予定。
9時前のル−ブル、ピラミッド前は、9時予約の入場者が長蛇の列。地下のカル-ゼル口へ移動して、8:50分頃に並び、逆さピラミッド通過が9時13分、セキュリティ通過は、9時20分。時間指定の入場券は、日本で予約。
ミロのヴィーナスの横顔と後ろ姿。
リシュリュー翼3階は、人が少なめ。
ドゥノン翼は、ごった返し。モナリザの前は一方通行で、戻れない。近づくまで、人の腕しか見えなかった。
ルーブルの向かい側、パレ・ロワイヤル。
パレ・ロワイヤルの奥にある、パサージュ、ギャラリー・ヴィヴィエンヌのガラスのアーケード、クラシックな本屋さんがあった。
トゥール1日目
モンパルナス駅から、TGVでトゥールへ移動。
オペラ座から駅までタクシーで、22.7ユーロ。トゥールに行くTGVの終点は、ボルドーで、列車は20両編成。
12時台のシュノンソー行きの列車が無く、券売機でチケット買うのにも手間取って(メルアド入力、クレジットカードのみ)結局、駅で2時間近く待って、14:15分発でシュノンソーへ。往復で、19.2ユーロ。シュノンソーの駅までは、30分くらい。
駅の前の道を真っ直ぐ行くと、すぐお城が見える。トゥールに着いた時は、小雨だったけど、着いたらたら晴れ間が。遅くて良かったかも。手前はマルクの塔。
ホテルのすぐ近くのトゥール市庁舎。夜はライトアップ。ほとんどお城。
晩ごはんは、ホテルの裏のブラッスリーで。
ステンドグラスの天井、創業1896年で100年以上。ハンバーガーは勿論、フレンチフライが揚げたて、サクサクで激うまだっただった。
トゥール2日目
ベルトラで、シャンボール城、ヴィランドリー・ユッセ城のツアーが取れなかったので、トゥールの街巡り。
ランスの大聖堂のステンドグラスは、美しかったけど、ここのステンドグラスも負けていない。曇りなのが残念。日がさしたら、もっときれいだっただろう。
プリュムロー広場の建物は、縦長、三角屋根、木枠。ドイツに来たみたい。
昔のままの路地があちこちに残って、歩くのが楽しい。
トゥール3日目
9、10時台の電車が無く、11:08発オルレアン行きの電車で、アンボワーズへ。
アンボワーズの駅から、歩いて、アンボワーズ城まで15分位。途中からロワール川の向こうにお城が見える。
城のすぐ側の礼拝堂にあるレオナルド・ダ・ヴィンチの墓と庭の胸像。
アンボワーズ城から直線で約500メートル、レオナルドの終焉の場所、クロ・リュセ城。
内部は、レオナルドが住んでいたを再現。
トゥールの最後の晩ごはんは、最初のブラッスリーで、目玉焼きがのったハンバーグステーキ。日本の洋食屋さんみたい。デザートはクリームブリュレ。
会計はテーブルではなく、キャッシャーでの支払いなので、チップも気にしなくていい。
最終日
トゥールを流れるロワール川。けぶっている。水量多く、流れが速い。
レアール市場。屋外にも、野菜、果物の店が並ぶ。秋なのできのこも。
内部は、肉、お惣菜、チーズ、パン等。どれも美味しそう。うさぎ、フォアグラ、頭の付いたままの鶏も。
市場で買い物するちょい住み生活をしてみたくなる。
12:13分、トゥール発のTGVでモンパルナス駅へ。時間は正確。
モンパルナス駅から、オペラ座までタクシーで23ユーロ。エッフェル塔、アンバリッド、アレクサンドル3世橋、コンコルド広場、マドレーヌ寺院、パリの名所もう一回見ることができた。ロワシーバスで、空港まで、約1時間。翌日、無事帰国。
パーパス、沢田さんの手配で、今回も楽しい旅ができました。パリも良かったけれど、ランス、トゥールと地方の街も良かった。朝、少し寒いくらいで、歩くのにちょうどいい気候でした。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
今回のフランス旅行では、パリ・ランス・トゥールいずれも満喫されたご様子を写真からも拝見いたしました。パリでは、ノートルダム寺院のファザードが修復されていたので外観だけでもご覧いただけて良かったです。いつも早い時期からしっかりと目的を決められて、美術館も早々にご予約されていらっしゃるので長蛇の列を横目に入場され、充実した観光をされたようですね。ロワールの古城巡りは、ツアー催行が難しく、最終的にご自身で列車で行かれたのも個人旅行ならではの楽しみ方だったと思います。ユッセ城行けなかったのは残念でしたね。食事もどれも美味しそうで私も行きたくなりました。素敵な写真と旅行記もいただき、有難うございました。